温井和佳奈オフィシャルサイト

温井和佳奈

【2022年ヒット予測】Z世代・女性が求める商品・サービスは?

日経のセミナーにオンラインで参加してみた。日野佳恵子社長(女性視点マーケティングの第一人者で私の姉貴分)と電通の用丸氏(ミレニアム世代)がゲスト。昔の電通マンたちとは、だいぶ雰囲気が違うところからして、最初から世代の違いを感じた(笑)

2022年 女性が感じる一文字は「耐」から「明」へ。

日野さん曰く、昨年はコロナで耐えた年。93.7%が大きくライフスタイルが変化したと回答。2022年は「明」、目に入るものが明るいこと。例えば色・柄とか。そしてポジティブになれるもの。例えば、店でクスッと笑えるような仕掛けやポップなどが好まれる。

引用:日本経済新聞

「お買い物をするとき何を求める?」に対しては

1位「明るい気分になる」71%、2位「節約できる」65%、3位「安心安全」62%で、「明るい気分になる」は、過去30年ではじめて入った基準だという。

確かに私自身のお買い物も、家での空間も「自分が明るい気分になれる」をかなり意識して優先しているなーと納得。

買い物する際のキーワードは「パーソナル」自分の質を診断し、自分の体型、生活に合うのか、自分に適したものをセレクトして自力を上げるものを購入。

セミナーを聞きながら、そうそう!バブル時代とは、180度全く消費者の思考が変わっている。うん、私も今の買い物の基準は確かに「自力」が上がるものをセレクトしている。自力っていう言い方もうまいなぁ。

驚いたのはですね、、Z世代は韓国や台湾製のコスメや商品をアーティストを見てその使い方が素敵と購入し、日本製を使う人は「おばさん」的な印象を持つ、らしい。

うむむ、コスメなら日本製でしょうよ。

「意味と透明性」なんの思想もないブランドは選ばれない

電通の用丸氏によると、ミレニアム世代は、デジタルネイティブ、サステイナブルネイティブ。だから、彼が掲げた言葉は「意味と透明性」

そもそも意味があるのかが大切。地球環境を考えているのか、どんな生産地のものを使っているのか、オーガニックか労働環境などなど。

意義ある活動をしているのが、購入するか否かに影響するが64%。(物理的に買いやすい値段であることが前提)

もう、なんの思想もないブランドは選ばれなくなっていく。

「意味消費」「思想があるかどうか」日本のブランドが古く見えないために、企業が意識したいこと。

なお、ここに書ききれなかったトピックや、さらに深くこのトピックを知りたい人は、日野佳恵子さんの本に買いてある。これを読まれると、時折の私のネタ元がバレてしまうけど(笑)

いろんな女性視点の最新統計が、無料でダウンロードできるのを発見!HERSTORY REVIEW 2021年4月号 無料ダウンロード

https://herstory.co.jp/review

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA